どーも。あいそです(・ω・)
長野旅行に行ったので思い出も兼ねてUPしておきます。
【1日目】
山梨~諏訪方面から白馬に到着。
いつもそのまま白馬に宿泊するのだが、今回はそのまま北上して小谷村の姫川温泉へ向かう 。
この日泊まった宿は「湯の宿 朝日荘」古い旅館である。
いかにも老舗の旅館と出で立ちで、部屋も年季がある。
旅館の外観を撮り忘れたので部屋からの景色だけでも載せておく。
ちなみに部屋の中は少し歩くだけで揺れる感がある。気になる人は結構気になると思うが、あいそは言うほど気にならないのでノープロブレム。
部屋に荷物を置き、長旅の運転の疲れを癒すべく温泉へ向かう 。
お風呂は露天風呂と室内の岩風呂の二種類。
露天風呂に入ろうと思ったのだが、かなり寒かった&道中に急な階段等があり今回は止めておいた
一応画像だけ載せておく。
そんなこんなで室内の岩風呂へ向かう。
岩風呂は凄く硫黄の匂いがする。まるでゆで卵に囲まれているかのような匂いである。
更にはシャワーまでも硫黄の匂いがする(笑)
温度は程良い温度。暑すぎもせず温くもなくちょうど良い。
温泉につかって数分経つと硫黄の匂いは気にならなくなってきた。
そして素晴らしく心地よい。温泉は身も心も温まる。
10分程入浴して風呂から出る。お肌がスベスベになっていて少し感激 。
こちらは画像無し。
風呂から出たら夕食。
率直な感想は美味しかった。全ての料理が美味い。
日本海に近いので魚(特に白身)が美味い。
信州サーモンも脂と旨味のバランスが最高である。
他の料理も薄味であるが、しっかりとした味付けがされておりどれもご飯が進む。
口コミに料理が美味しいと沢山書かれていたが嘘偽り無かった。
今まで食べた旅館の夕食で一番美味いかもしれない。
大満足でした。
主なメニューは画像の通り。良いショットを撮れなかったのが心残り。
その後は部屋でテレビを見て早めの就寝。
長野(ほぼ新潟)の夜はやはり冷え込む。
【2日目】に続く。